患者様一人一人のニーズに合わせた丁寧な治療にこだわり、健康増進および病気の予防に寄与していきます。
患者様の側に立ち、十分話を伺った上で治療をすすめていきたいと思っています。
常に新しい情報を取り入れ、適切な治療をすることはもちろんですが、何より安心して体のことを相談できるクリニックでありたいと考えております。
子どもさんからお年寄りの方まで診療しておりますのでどうぞお気軽にご来院ください。
「このクリニックに来てよかった」と思っていただけましたら幸いです。
■ 第3回コロナウイルスワクチン接種は、熊本市の計画では第2回ワクチン接種した日より8か月経過した方が
接種可能です。接種可能となる約1か月程度前に自宅に接種券が送付されてきます。
当院で2回接種された方は、当院にて第3回接種は可能ですので慌てずにお待ちください
(2021.11.10更新)
■ 当院では、12歳以上のコロナウイルスワクチン(第1回・第2回)の接種は終了しました。多くの方が接種いただく
ことで集団免疫がつき感染が下火になり、以前の活動的な生活に一日も早く戻れるよう祈るばかりです。
抗体価を維持するため、第3回コロナウイルスワクチン接種が熊本市でも予定されています。
(2021.11.1更新)
■ 10月8日よりインフルエンザワクチンを開始しました。本年は、例年よりワクチンの入荷が減少します。
電話(096-323-6300)にて、早めにご予約をお願いします。
なお、コロナウイルスワクチンの第3回目の接種が、来年1月に開始予定です。他のワクチンとの接種間隔が
2週間は必要ですので、できるだけ、12月中旬までにはインフルエンザワクチン接種をお済ませください。
(2021.10.8更新)
■ インフルエンザワクチン接種が始まりました。電話(096-323-6300)にてご予約をお願いします。
一般の方 1回 3190円
高齢者(熊本市在住・保険証持参) 1500円
自己負担免除の方は次の書類を持参ください・・介護保険料決定通知書(1~3段階) 生活保護適用証明書
後期高齢者医療限度額適用・標準負担額減額認定証 医療券・緊急時医療依頼証
(2021.10.8更新)
■ コロナウイルスワクチン接種も多くの方が終了されてきましたので、ワクチン外来を終了し、ワクチン接種は
一般診療の時間に行います。午後2時半から一般診療も開始いたします。
コロナウイルス感染予防を徹底するため、発熱や風邪症状のある方のかぜ外来は予約制で時間を区切り、かぜ外来で
行っています。皆様が、安心して受診いただけるよう診療時間・玄関入口を厳守してください。
9時~11時 一般診療 ワクチン接種 正面玄関
11時~13時 かぜ外来 かぜ外来受付(正面玄関より左)
かぜの患者様の診療は電話にての完全予約制となります。
必ず、予約時間までにかぜ外来受付(正面玄関より左)に来院ください。
14時30分~18時 一般診療 ワクチン接種 正面玄関
木曜・土曜日の診療は13時までです。(午後休診) (2021.9.5更新)
■ 新型コロナウイルス検査を行っています。LAMP法(ID NOW)は、PCR検査と同じ核酸検査で15分後に結果がでます。発症前
後より検査可能です。症状があり医師が必要と判断すれば検査料のみは無料です。無症状で心配な方は自費検査で11000円で
行っています。予約検査となりますので、希望の方はお電話ください (2021.1.4更新)
■ コロナ対策として、かぜ外来を設置し、入口、待合室、診察室を他の患者さまと分けています。待ち時間を短縮するため、電
話にてご連絡の上ご来院ください。一家族ごとの入室になります。 (2020.7.1更新)
午後14:30~18:00
木・土は13:00まで
休診日: 日、祝
診療時間 | 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
一般診療・ワクチン接種 | 9:00~11:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
かぜ外来 | 11:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
一般診療・ワクチン接種 | 14:30~:1800 | ○ | ○ | ○ | ○ |
医院名 | 医療法人清河会 河本内科小児科クリニック |
---|---|
院長 | 河本 妙子 |
住所 | 〒861-5525 熊本県熊本市北区徳王1丁目7-1 |
診療科目 | 内科, アレルギー科, 小児科 |
電話番号 | 096-323-6300 |